台湾の安くて喜ばれる(笑われる)お土産について 〜若い人向けだけど〜
どうも台湾在住のたけぼーです。本日は台湾に来た際に安くて喜ばれるお土産について紹介したいと思います。
みなさん台湾に行った友達からもらうものって何が思い浮かびますか?大体はパイナップルケーキとかじゃないでしょうか。例えばこんな感じ。
台湾に来たらこれ!っていうくらい有名ですし、実際台湾土産の中では美味しいので、いいお土産なんです。種類も豊富で、どれを選んだらいいか悩むかもしれませんが、それはまた別の機会に書こうと思います。
そんな中、私がオススメしたいのは夜市で買うちょっとおバカなお土産ですw
まず私が住んでいる台中では有名な逢甲夜市(フォンジャーイェースー)という有名な夜市があり、街の1区画が全部お祭り状態です。しかも毎日w 場所はこの辺りです。
どれくらい賑わっているかというとこんな感じ。
これなんてまだ甘い方で、下になるとコミケかと突っ込みたくなります。
毎日こんなに人が来て台湾の人たちは飽きないんだろうかと思いますが、毎日ほんとにこれくらい人がいますw 台湾人にとって夜市はアイデンティティであり、社交場であり、生活の基礎なのです。まぁ日本人の私が何言ってんだって感じですが。。。
そして、夜市は台湾人の晩御飯の場所でもあるので、食べ物屋さんも山ほどあります。今回度肝を抜かれたのはこんな感じ。
ぶひっ!?
お店の前に豚の丸焼きを置くセンスw
ようこそ台湾へ☆
ちなみにこちらの豚の焼いたものの味はイマイチでしたw
さて逢甲夜市の紹介はこの辺にして置いて、いよいよ本題のお土産についてです。
この逢甲夜市は食べ物屋さんだけでなく、小物屋さん、靴屋さん、服屋さんなどありとあらゆる生活必需品が売ってます。その中でも特に私が注目するのはTシャツです。
普通に豚屋さんのような感じでTシャツを売ってるお店があるんです。そして、その外観写真を撮り忘れた私がいるんです。。。
やっちまったorz…
とはいえTシャツは買ったのでお見せしましょう。いいですか、出オチですよ?
それでは、、、
はい中国語〜 と、日本語〜。
ぱっと見このシャツが何を主張しているのかわかりませんよね?それでは解説してみましょう。
まずはこちら
中国語の発音は「ウォーイエスーズェイラー」
日本語約「私も酔っ払いましたw」
この「私は」ではなく「私も」ってとこが個人的にツボなんです。これを読んだ台湾人はきっとこう思うはず、
「いや、酔っ払ってんのお前だけだから!!」
ってねw
これを読んだ人も強制的に酔っ払い扱いw この全方位酔っ払い宣言が何とも台湾人らしくていい感じかと思いました。最初からこんなに飛ばして大丈夫かと思いますが、次のも紹介しましょう。
さて次は割とストレート系です。
中国語発音は「ブータイシャンシャンバン」
日本語訳「会社に行きたくないw」
150km/h後半の豪速球ストレートですね。これを私が会社に着て行こうとしたら、割と真面目に同僚に止められました。「お前が着ると流石に台湾人が怒るかもしれやん、、、」ってw いやそれどういう意味だとw
ここまでは中国語の面白Tシャツです。さぁ最後は日本人にも読めるやつを紹介しましょう。
はい、すべてのstyle! オーイェー。
スタイルの意味を調べてみると
スタイル:
1 からだつき。姿。格好。「すらりとしてスタイルがいい」
2 服飾・頭髪などの型。「最新流行のスタイル」「ヘアスタイル」
3 建築・美術・音楽などの様式。型。「前衛的スタイルのビル」「演奏スタイル」
4 文章や文学作品の表現形式。特に、文体。「独自のスタイルをもつ作家」
5 個人や集団などに固有の、考え方や行動のしかた。「ライフスタイル」
(デジタル大辞典より引用)
つまりすべての人々の格好、髪型、様式、表現形式、考え方をたった一言で表現しているんです。人は服を着る。人だから服を着るのか、服を着るから人なのか、一は全、全は一。
こんなに深い意味を胸に刻んだシャツが売ってるなんて素敵ですね。
このシャツをよくみると、
この縫製の甘さ。
つまり、形あるものはすべて壊れることを表しています。
消えてなくなるところまで含めて、すべてのSTYLE。。。深い。。。
まぁ何となくですが、free styleみたいな感じを書こうとしてこうなったのかな。とか無粋な考察です。
ちなみにこのナウでヤングなイカしたTシャツは3枚で500元。1元3.7円として、1850円です。3枚目以降は1枚150元になるとのことでした。が、今日はこの辺で勘弁してやろうと思いますw
他にも明らかに著作権に引っかかりそうなものも山ほど売ってます。ギリギリ捕まらない程度のものを選んで買えば、素敵なお土産になること間違いなし。
夜市のお土産話しとともに、そっとプレゼントすればセンスの良さに喜んでくれる(笑ってくれる)と思います。お値段もそんなに高くないですし、よろしければ1枚、いや、3枚どうでしょうw
個人的には 我也是醉了 が気に入ってるんですがね。もしこの服を着たおっさんが台中をうろうろしてたらきっと私です。その時は声をかけずにそっと見守っていてくださいw
以上本日は台湾(台中)の夜市でオススメのお土産でした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後とも宜しくお願いします。